最後登記確認したのは
いつですか?
売却相続の前に
不動産登記を
診断します!
私にお任せください!相続サポート協会 理事土地家屋調査士(京都第910号)

不動産登記を診断する

専門家がLINEで不動産登記の状態を診断いたします。

あなたの不動産登記、
大丈夫ですか?
不満な顔
売却しようとしたが
登記に不備があり
売却に1年以上かかる
と言われた
ビックリした顔
境界の図面がなく
お隣さんとトラブル
になった
不安な顔
自分で相続登記をしたが
他にも不動産があり
追加の費用
かかった
不動産登記を診断して、
未来不安
ゼロに!
不動産登記を診断して、未来の不安をゼロに!
不動産登記を診断する
3つのメリット
メリット1
余分な手間や
コストをなくす
メリット2
スムーズな
売却&相続が
できる
メリット3
自分の不動産を
守れる
\どうやって不動産登記
診断すればいい?/
どうやって不動産登記を診断すればいい?
不動産登記
健康診断
固定資産税課税明細書を送るだけ
説明している姿
固定資産税課税明細書を送るだけ
課税明細書は毎年4〜5月に市役所から不動産所有者に送られます。
課税明細書がない方はこちらで取得もできます。
1件4,400円!複数の不動産を一度に確認も可能
不動産登記に問題がないかプロがチェック!
分かりやすい報告書で提出
土地家屋調査士
登記専門家!
人
相続サポート協会 理事
土地家屋調査士
(京都第910号)
土地家屋調査士は不動産の表題部に
関する登記の専門家です。
土地家屋調査士は不動産の
表題部に
関する登記の専門家です。
土地家屋調査士は、不動産の境界や形状を正確に調査・測量し、登記手続きを行う専門家です。隣接地との境界確認や土地の分筆・合筆など、不動産に関するさまざまな手続きをサポートします。

この専門性を活かし、
私たち以下の強み
持っています。

不安な顔
不動産登記の調査の専門家
土地家屋調査士の業務は、不動産の表題部に関する登記の調査と測量です。不動産登記の健康診断(調査)の専門家として、正確な情報の把握と適正な登記の実現をサポートします。
不安な顔
不動産登記の調査件数が違う
土地家屋調査士は、依頼者様の不動産だけでなく、隣接する不動産の登記も調査します。
そのため、他の専門家と比べて多くの不動産登記を調査しており、幅広い知見を持っています。
不安な顔
高度な専門知識と国家資格を持つ
プロフェッショナル
土地家屋調査士は、正確な調査と測量を通じて、不動産取引の安全性を確保する国家資格です。
その高度な専門性が評価され、弁護士や税理士と並び、8士業の一つとして位置付けられています。

不動産登記を診断する

専門家がLINEで不動産登記の状態を診断いたします。

よくある質問

A 固定資産税の課税明細書を写真に撮って公式LINEに送るだけで土地家屋調査士が確認します。
A 課税明細書記載の不動産1つにつき4,400円(税込)でご依頼いただけます。例えば、土地1つと建物1棟で「4,400円×2」8,800円(税込)となります。
A 別途費用はかかりますが、正しい登記情報へ更新するサポートもしています。
A 一定の条件を満たす増改築は登記が必要です。
A 当社調べになりますが、概ね5割くらいの方に何らかの不備が見つかっております。
A 不動産登記の健康診断は全国対応しております。
A 委任状をいただくことで、こちらで取得することも可能です。お気軽にお申しつけください。
A 固定資産税の課税明細書があれば親御様の所有する不動産も診断できます。
A 土地の図面がない・相続や売買の物件漏れ・住所の変更漏れ・解体した建物の滅失登記漏れ・建物が登記されていないなどです。
A 家を新築したばかりの方や不動産を購入したばかりの方でも問題があることがあるので、一度、診断されることをお薦めいたします。
A ご依頼いただいてから概ね1週間程度で結果をお送りいたします。

不動産登記
健康診断流れ

STEP
1

毎年4月または5月に届く固定資産税の課税明細書を写真に撮る

固定資産税の課税明細書
STEP
2

公式LINEにSTEP1で撮った写真を送る

携帯を操作する人
STEP
3

当社から見積書を送信

メールを送信
STEP
4

土地家屋調査士が不動産登記の内容を診断

パソコンを操作する人
STEP
5

登記情報に関する報告書が届く

封筒

不動産登記を診断する

専門家がLINEで不動産登記の状態を診断いたします。

ご依頼・ご相談はこちらから

    ファイル形式 jpg/jpeg/png/PDF
    事務所名 あいおい合同事務所
    ・土地家屋調査士平沼康宏事務所
    ・一般社団法人滋賀県相続サポート協会
    ・合同会社Wiz Consulting
    住所 〒607-8146
    京都市山科区東野舞台町36番地3
    代表 平沼 康宏(土地家屋調査士)
    不動産で悩まない暮らしを

    私が育った町は、境界紛争が多発する「地図混乱地域」と呼ばれる場所でした。立ち退きを求められたり、不動産を売ることができなかったりと、困難な状況に直面している人々を間近で見てきました。その経験から自然と不動産に関心を持つようになり、「困っている人を助けたい」という想いで土地家屋調査士の道を志しました。

    私たちは、不動産にまつわるトラブルを未然に防ぐために、「不動産登記の健康診断」を行っています。「相続や売却は、何から始めればいいの?」「不動産で困ったとき、誰に相談すればいいの?」――そんな不安や疑問がある方は、ぜひ私たちにご相談ください。問題の整理から解決まで、全力でサポートいたします。